|メイン|

2008年9月18日

戸建てはつらいよ。

ひさびさに家ネタ。この家に住むようになって丸3年経った、まあいろいろと不具合もでてきているんだけど、なかでも劣化が激しいのはウッドデッキだ、とくに屋根のない北側のデッキは、日々雨風にさらされ、塗料は薄れ、水垢などが目立つようになってきた。このままほっとくと腐ってしまうので再塗装が必要なんだけど、業者に頼むといい値段になってしまうから自分でやってみることにした。そう思いたったのが8月中旬、しかしその後、週末といえば雨、なかなか手がつけられず先週になってようやく完了した。

P9130071.jpg   P9130073.jpg

おも〜いウッドデッキを持ち上げて、今は3つに別れているけど家の完成当時はこのデッキは1つのだった、こんなもん一人じゃ到底持ち上げられないので大工さんにお願いして切ってもらった。まず、作業エリアをひたすらマスキング、この作業がいちばん重要なポイントなので時間をかけて入念におこなう、ハケぬりは意外に飛び散るのだ。作業エリアにデッキを運んでこんどはひたすらヤスリがけ、よごれ、ごみ、油分、余分な塗料をけずる、けずる。この辺でもう結構メンドー、電動サンダーがほしい、じぶんでやるなんて言うんじゃなかったと思う作業。

P9130074.jpg   P9130078.jpg

だいたいきれいになったところでほうきや掃除機で吸い取り、いよいと塗装へ、伝家の宝刀、キシラデコール。工務店推奨、そこらのホームセンターで手にはいるが水性でないので扱いにくい、けどその分効果は長持ちするらしい。ひたすら塗る、のばす。1回目の塗装が終わったら2〜3時間乾燥させ、もういっかい重ね塗りをする。で、使った塗料やうすめ液を後片付けて一応作業終了、この時点で夕暮れである。後は一晩乾燥させウッドデッキをもとに位置にもどし、マスキングを全部はがして完成、きれいに復活したよ、わーい。これまた2〜3年後にするのか〜〜はふ〜。

Posted by hatch : 09:03 | コメント (2)

2007年5月 2日

ちくわハウス

私の家を設計した岡村泰之さんが本を出しました、タイトルは『ちくわハウス』。設計のときは打ち合わせを繰り返し色んな話をしたことを思いだします。一冊の本になった岡村さんを設計思想をあらためて読むとやっぱ面白い。おしつけっぽく専門知識を多用するふうではなく建築に対する独自の視点をわりと親しみのある言葉で表現することろが如何にもらしい、それが『ちくわハウス』であったり『素・ハウス』であったりするんだよね。ちなみに本文すべて小塚ゴシックが使われている、偶然です。

Posted by hatch : 08:54 | コメント (0)

2006年11月20日

オープンハウス

ここんとこ続いてますが、こんどは大学時代の同級生Mくんのオープンハウスに行ってきました。一年前私の家のオープンハウスに来てくれてそのときまさに計画が進行中だった、なにはともあれ完成おめでとう。鉄骨造のステップフロアーで吹き抜けで各階が段違いで自由度の高い設計なっており面白い、四つん這いにならないと入れない床下を利用した収納スペースや、屋上に風呂場がありそのまま屋外につながっていたする。奥さんの職業柄ゴツい業務用キッチンがいっているが、棚のような造作家具はほとんどなく要・不要の選択と集中に徹しいる感じ。僕もこれまでかなりいろいろ見て来たけど、やっぱり施主の個性がすごく反映されておもしろいな〜、一口に家を造るといっても、どこに主点をおくかどう実現するか、また立地や環境によって出来上がるものはぜんぜん違ってくるだよね。

_MG_2242.jpg _MG_2238.jpg
_MG_2235.jpg

ひさびさに江東区界隈にいったので深川めしは食べる、検索で一番上位にでてきた『割烹みやこ』。うまいし雰囲気もよかったけど、やっぱりぼくは炊き込みごはんより、あさりのみそ汁をぶっかけたねこまんま風深川めしのほうが好きなんだよね。

IMG_2228.jpg

Posted by hatch : 01:17 | コメント (0)

2006年11月 8日

一年点検

引っ越してもう一年ですな〜早いものです、建築士と工務店の方々に来ていただき一年点検をおこなった。普段からちょくちょく見てもらっているので、あらためてクレームを出すというとこは少ない。1つは外壁の柱の裏側に雨水がつたって塗料がはがれている部分があり、内部まで水が浸食している可能性のあり治療が必要。ほかに大判パネルを使った外壁のつなぎ目部分のパテがやせてひび割れ、見た目はたしかに気になるがここはある程度仕方ないそうで、強度や防水上問題もないことから当面放置することになった。後はこまごました内容で後日まとめられたものが送られてくる思われる。しかしこうやって定期的にメンテナンスに来ていただけたり気兼ねなく相談できるのはなんとも心強い。

_MG_2198.jpg

岡村さんのサイトで今日のことが紹介されます。

Posted by hatch : 00:23 | コメント (0)

2006年11月 4日

shijimi house

_MG_2162.jpg

ついに完成しましたね、おめでとうございます。やっぱりオープンハウスでおじゃまするのは楽しいです、とくに施主の個性が反映した住宅を見ると純粋にワクワクします。今回は設計の段階からshinちゃんからいろいろを話を聞いたり、ちょっとした関わりがあったりとつい自分のことにように思えてなりません。以前にも書いたけど、この家には我が家で使った床材のあまりが再利用されています、洗面室と居室の間仕切りにこんな感じで使われていました、普段床として見慣れているぼくにはちょっと不思議な感覚。たしかshinji houseの床材はさくらの無垢、柔らかくて感触がよく、しかも床暖のほのかなぬくもり伝わってきてとても心地いい。うちの固い南洋材とはずいぶん違う、考えてみれば普段いちばん接する部分は足の裏、そこからの感覚で家の性格や感じ方もずいぶん変わるのもだとあらためて思いました。スライドあり、ダンスパフォーマンスありとshinちゃんらしいオリジナル企画も楽しかったです。

_MG_2141.jpg _MG_2151.jpg

その後、せっかく神楽坂界隈にきたので、夕食はN家と鳥茶屋でうどんすきをいただきました、ここはやっぱりうまいね〜雰囲気もいかにも神楽坂って感じだし。相変わらず食っちゃいましたすまん。

_MG_2167.jpg

そういえばrinちゃんゲーゼンデビューです。

_MG_2182.jpg

Posted by hatch : 19:43 | コメント (3)

2006年6月 5日

クライアントパーティー

岡村建築事務所のクライアントパーティーに参加した。同じ事務所に依頼しても施主同士で話をすることはあまり多くない、機会といえば完成時のオープンハウスで簡単な話ができる程度だ。今回のようにクライアントやデベロッパーのスタッフが集ってBBQができるなんて岡村事務所ならではだと思う。施主さんの何人かと話を聞いているとそれぞれいろんな境遇や紆余曲折、家に対す思いがあってここまできているんだなと関心してしまう。ところでここに集まるスタッフもクライアント(ぼくを含め)もみなさまはなぜか酒好きだ。とあるルートから仕入れたという幻の酒”十四代”をふるまっていただいた、しかも築地で仕入れたホタテに贅沢にも”十四代”をふって作った”ホタテキモ焼き”、いやーもうホントうまいです、もうBBQのシーズンですな〜。

oka_06030002.jpg blank_4.gif

Posted by hatch : 14:09 | コメント (3)

2006年4月29日

色変更

今回は比較的早い対応で塗りかえていただきました。やっぱりこっちの色で正解だった。

houseIMG_0549.jpg

Posted by hatch : 19:15 | コメント (4)

2006年4月24日

目隠し

今週デッキの目隠し取り付け工事をおこないました。もともとチューブ状の手すりしかなく外から室内が丸見えになってしまう箇所で、暖かくなるシーズンに向け目隠しが必要だということで3月あたりから計画してました。しかし仕上がりが思いのほかウッディ!、もうすこし暗い色を期待していたのになんだかおかしい。結局、工務店が指定した塗料を間違えて塗装していたことが発覚、後日塗り直しなんだそうです。

house_IMG_0540.jpg

ほかにも引き渡しから約半年、いろいろクレームもあって順次修復しています。

  • 引き戸のレールがういてしまう。
  • クロスが縮んで継ぎ目が目立ってしまう。
  • クロスとクラスターボードになぞのひび割れが発生。
  • ドアスコープが不良で曇っていて見えなかった。

Posted by hatch : 00:02 | コメント (2)

2006年2月 1日

記事になってます。

今日発売になった住宅建築2006年 2月号に設計を依頼した建築士岡村泰之さんの特集がありその中で私の家も紹介されています。それにしてもこの記事のフォントが不思議、タイポスみたいなんだけど。

Posted by hatch : 11:52 | コメント (2)

2005年12月 7日

完成写真

ところで家の完成写真が建築士岡村さんのサイトで紹介されています。わたしの撮った写真には完成直後のものがあまりないのでこっちをご覧ください。

Posted by hatch : 11:28 | コメント (8)

2005年10月18日

ロフト

子供はロフトが大好きだ、カメラを向けたら上機嫌で小躍りしてくれた。でも週末シェルフを組み立ててしまったので、もう騒ぐような場所はなくなってしまうかもね。

6882.jpg 6907.jpg

Posted by hatch : 17:31 | コメント (5)

2005年10月17日

解決です。

実は引っ越す少し前からお隣さんからクレームがあり、ずっと交渉してました。問題点は外壁が”黒い”こと、台所の換気扇がお隣に向いていることでした。最初はこちらが引っ越して来る立場だし、いきなり近隣ともめるのもイヤなので、外壁の一部に白いパネルを貼ることを承諾し、換気扇に関してはこのまま経過を見るということで交渉しました。最初は双方の主張が噛み合なかったけど、話あっていくうちに、2つクレームを取り下げてくれました。お隣さんご理解感謝です、この件が最大の難関だっただけに、詰まっていたものがすっきりしました。やっぱり話し合いって大事だなー。

Posted by hatch : 15:43 | コメント (6)

2005年10月12日

デッキ

ウッドデッキはこんな感じなりました、一応室内のフローリングとフラットにつながって見えるように作ってもらっています。室外との境界があいまいになってフロアーがとても広くみえる反面、窓枠に立ち上がりない分、デッキに当たった雨の跳ね返りがダイレクトに室内に入ってくるデメリットもあります。

6794.jpg

Posted by hatch : 17:35 | コメント (1)

2005年10月 7日

引っ越した〜。

無事引っ越して一晩過ごすことができました。一応、電気、ガス、水道は開通しており、フロにはいることもでしました。ただ、それ以外のもの、InterNetはもちろん、TVも映らず、積まれた荷物に阻まれて電話のモジュラージャックにも届きません、エアコンの修理も継続中です。荷解きもはじめているんですが、どこから手をつけていいやら、呆然としてしまうことが多々あり。

連休に入るとブログの更新もできなくるのでもうひとネタ。

引っ越しの直前に受け取った、ボプルビーSAMのPoison Frogモデル。 ほんとにヒップバックが便利なのかは別にして、なかなか気に入ってます。こいつはPolaroid POISON FROGとのコラボらしく、やっぱりおそろにしたいよな〜。

1256.jpg

Posted by hatch : 18:22 | コメント (7)

2005年10月 6日

引っ越し前夜

日付が変わったので今日引っ越しです。梱包にいい加減疲れました、ぜんぜん広くない賃貸マンションの一体どこにこれほどのモノが蓄積されていたのだろう、想像を超える量に引っ越し屋から頂いた段ボールではぜんぜんたりず、近くのスーパーに段ボールを何度もとりに行くハメになりました。おかげで不揃いな段ボールをパズルのように積んでます。

6805.jpg

Posted by hatch : 02:30 | コメント (5)

2005年10月 3日

エアコン

取り付けた2台のエアコンのうち12畳用のほうの電源をONにすると、即ブレーカーが落ちるいう問題が発生。メーカーに問い合わせると電圧的には問題ないし、東電の通電テストもパスしているので漏電の心配もないく、まったく原因がわからない。購入元がネットで見つけた激安店なのでアフターサービスが心配だったが、さっそくメーカーの検査をうける手配をしてくれた。でも、実際問題が発生すると、関わる業者が複数いるので結構めんどい。

Posted by hatch : 11:07 | コメント (3)

2005年10月 1日

オープンハウス

今日は引き渡しとオープンハウスでした。たくさんの方に参加していただき、話ができて非常によい一日でした。もう来週には引っ越しですが、実にさまざまな方のご尽力とアイデアに支えられてここまできたのだなあ、とあらためて思いました。オープンハウスの機会を通じて家造りを計画している皆様のご参考になれば幸いです。

6755.jpg        6760.jpg

Posted by hatch : 23:06 | コメント (8)

2005年9月23日

通電

ロールカーテンの生地を迷ったのでサンプルをもって深夜に現場に行ってみた。各部屋の照明がつながったので試しにつけてみると、薄暗い深夜の住宅外に煌々と浮かび上がりやたら目立つ。やっぱり遮光性は意識しないとだめだね。

6722.jpg

Posted by hatch : 08:53 | コメント (3)

2005年9月13日

後2週間だそうです。

完成まであと2週間にせまってきました、仕上げが怒濤のごとく進められており現場に行くたびに驚いてしまう。内装はわずか2日ほどで白のクロスが貼られ俄然部屋らしくなってきた、構造体が白で隠されると立体感が曖昧になり、どこか不思議な印象になる、暗かった1階居室部分もクロスのおかげで明るい印象に変わった。螺旋階段もダーク系のガンメタで吹き付けられいい感じになった。

6679.jpg 6677.jpg

外壁は1階が白と2階が黒のツートーンになっているんだけど、雨どいのパイプまで白と黒に塗り分けられている芸の細かさに感心した。そこまで私も想定してませんでした、現場での判断もすばらしい。

6674.jpg 6675.jpg

ところで、先週末現場に行ったとき、どうも塗装中の螺旋階段の一部をわたしが踏んで跡ができてしまったらしい。まったく身に覚えがないんだけど、跡の形がなんとなくわたしの靴に似てるような、、、 うっっ、なんとか目立たない処理をお願いします。

Posted by hatch : 23:52 | コメント (6)

2005年8月29日

見学

週末、shijimiさんとその建築士fuRuさんが工事中のわたしの家を見学に来ました。わざわざこんなところまで来ていただきご苦労さまです、すこしでも参考になればいいですけどね。このひとたちとはなんだか波長が合うようで、その後入った店でコロナを飲みながら2時間ほど語ってしまった。

現場はとてもきれいに片付けられていた、大工関係の工事があらかた終了したので清掃したようだ。今度は内装工事、水回り、造作家具などがスタートする。

Posted by hatch : 08:39 | コメント (3)

2005年8月26日

8月25日打ち合わせ

台風が近づきつつあり現場につくと雨が激しく、雨どいができていないので流れ落ちた雨が建物のまわりを囲うように深い水たまりができていた。工事中なのでゴミや廃材が散乱しており、あまりに激しい雨で排水溝が詰まったりしないかと心配になりました。

室内にはいると露出していた筋交いも壁面パネルが貼られ、部屋が仕切られたことで採光がはっきりわかるようになっていた。天気の影響もあるけれで窓が少ない1階はさすが暗いです、想定範囲なので仕方ないけど。

今回の打ち合わせも室内の素材や色といった仕上げに関す話題がメインになり、完成まで後一ヶ月強、いよいよ最終段階に入ってきた感じがします。

それから着工後追加で頼んだ増額部分の見積りが提示された。そうですこれが心配だったのです、はっきりいっていろいろ追加発注・仕様変更しているので、どこまでオーバーしているか見当もつかなかった。金額を見るとまあまあだったけど、フローリングを別途支払ってるし、TV関係のアンテナ・配線代、トイレやデッキ造作代のプラスを考えるとかなりの増額ですな、とほほ。

6443.jpg

Posted by hatch : 11:35 | コメント (3)

2005年8月18日

現場進捗

912.jpg 日曜と昨日の出社前に現場に行ってきた、行程に若干遅れがあるようで大工さんは盆休みも働いているそうです。今回の目的は上京した父の現場案内、各扉や水回り関係部分の素材や色の決定のほか、居室部分の壁に棚を吊ったりビスをねじこんだりする可能性のある部分の壁下地補強の位置を確定した。

外壁パネルの貼り直しも進んでました、やっぱりぜんぜん印象が違いますね、フラットなパネルの方がしっくりきます。すでに床フローリングも貼られてますが、保護用のコンパネで隠されているのでどんな仕上がりにているのか確認できません。

写真はLANなど電気関係配線を通すために埋め込まれはパイプです、こんなことするですね最近は。

Posted by hatch : 11:32 | コメント (4)

2005年8月 9日

外壁

一週おきに現場にいっていますが、いきなり外壁の一部が貼られていました。白い部分がトタンのような凹凸のあるタイプ、あれ、こんなだっけ? なんだかイメージが違うような〜、でもずいぶん作業も進行してるしな〜、と思いつつ、後日別件の用事でSさんに連絡し聞いたところ、発注ミスで貼られたものすべて貼り直しなのだそうです。(゚Д゚; 6325.jpg

Posted by hatch : 10:43 | コメント (6)

2005年7月26日

螺旋階段

台風の影響で時折はげしい雨の降る中、現場での打ち合わせをおこないました。今回は水回りの配管、電気関係・LANの配線、エアコンの位置など壁の内側に細工するものの位置関係の最終決定を迫られた。これまで保留にしてきたところ、図面では把握してれなかった施工上の問題、逆に納得していた部分で実際に確認すると変更したい部分など次々と変更箇所もでてくる。現場には建築士、棟梁、現場監督の他に、電気や配水工事の方も立ち会っており、その場で決定や変更があると、彼らにダイレクトにお願いすることになる。とくに一度作り付けたものを現場で急きょ変更する場合とても申し訳ない気分になりました。それでもガラス窓はすべておさまり、フローリングや螺旋階段の一部も取り付けられ、だんだん家っぽくなってきた。

6204.jpg

Posted by hatch : 23:00 | コメント (3)

2005年7月13日

進捗

日曜の話ですが、10日ぶりに現場にいったらサイドの壁面にコンパネが貼付けられ一部窓や窓枠も設置されていた。壁面ができたことで窓からの採光が確認できるようになり、窓面積の少ない1階の明るさをだいたい確認することができた。ほんとに暗がりになってしまわないかと心配したが、南の窓からも日がさすことも確認できたし予想したよりはいいかも。

6105.jpg

Posted by hatch : 22:50 | コメント (3)

2005年7月11日

オープンハウス、花畑

足立区花畑のオープンハウスへ行ってきた。担当が我が家と同じsさんなので細かな仕様や仕上げで共通する部分を確認するもがおもな目的。もう何度もオープンハウスに足を運び見慣れてきたこともあり、今回は二世帯住宅だと聞いていたので比較的堅実な造りだろうと予想していたが、まさかこんなことになってるとは、まったく予想外、やられました。2階建ての建物で1階は両親、2階は息子夫婦のすまいになっており、1階を見学するかぎり普通だったんですが、2階に移るとすごかった、とくにロフトスペースの活用がとても斬新で奇抜、面白かった。しかもただ面白いというだけでなく、2階スペース、ロフト、バルコニーへのアクセスと建物の構造が絶妙に構成されておりものすごく考え込まれている。実際、ここまでまとめるのに設計段階で相当時間を費やしたそうだ。

hanahata6095.jpg

Posted by hatch : 00:35 | コメント (0)

2005年7月 1日

現場で打ち合わせ

朝激しい雨に降っていたが、現場に到着することにはすっかり雨もあがっていた。2階の床や屋根にもコンパネの敷かれ、ある程度雨も防がれ自由に歩き回れるようになった。家全体のボリューム、間取りや構成がはっきりと立体的にイメージできるようになってきた。すでに巨大な窓枠のパーツも届いており、まもなく取り付け工事も始まるだろう。今回の打ち合わせ実際設計が始まるとさまざまな変更が発生するので、そうした変更点の確認と、現場を見ながら工事の進捗上差し迫った案件を決定していく。とくに窓や電気関係など壁工事前の案件が多い、ここまでくるとさすがに迷っていられない、その場で決定したことがそのまま反映されることになる。

  • 子供部屋の天井高と窓の位置関係
  • 収納内照明の有無
  • 螺旋階段の塗装方法
  • 階段室小窓の位置
  • コーナー窓の補強
  • 北側台形Fix窓の扱い
  • 電源コンセントの位置
  • 宅内LANパネルの位置
  • 照明スイッチの位置
  • 玄関のステップへの要望
6071.jpg

Posted by hatch : 22:18 | コメント (4)

2005年6月20日

上棟の祝い

日曜日、無事上棟式を迎えました。梅雨のさなか雨だけが気がかりだったが、幸い雨も降らず蒸し暑い一日でした。早朝から始まり13人の職人さん、クレーン車一台で柱・梁を組み上げていきます。予め寸法どおり切られた部材を組んでいくのだが、たった一日棟上げまでするのはさぞご苦労なことだろう。私たちも朝から2度現場見学へ行きつつ、お祝いの手配や祝儀・引き出物の準備など慌ただしい。午後4時にはすべて完了し2階に登らせていただいた。バス、トイレなど生活環境が集中する1階にくらべ、間仕切りのない2階の抜け感は想像以上だ。そして建物の四方を清める上棟の儀を行ったあと宴会となる。私施主、工務店さん、建築士さん、棟梁や職人さんとそれぞれ紹介を行い、手締めでお開きとなりました。

6019.jpg

設計事務所のサイトに”SU-HOUSE 14 an-don”という名前で紹介されています。

建築士岡村泰之氏のブログにも上棟式のことが書かれています。(う〜ん、TBできなかった、なんでだろ〜?)

Posted by hatch : 20:13 | コメント (8)

2005年6月 9日

配筋検査

週末配筋検査を行ないました。配筋とは基礎部分の鉄筋を配置することです、コンクリートで固めると見えなくなってしまうので配筋が図面通り組まれているか確認します。現場の担当者から説明を聞いて図面を見ながら鉄筋の径、間隔、立ち上がり、重なり具合などチェックします。とても詳しく丁寧な説明をうけましたが、専門的な部分なのでほとんどお任せ状態です。

5885.jpg

Posted by hatch : 09:41 | コメント (0)

2005年5月29日

オープンハウス、久我山

土曜日、久我山で行なわれた岡村建築事務所のオープンハウスの見学にいく。今回の建物は依頼する工務店も同じで、木造2階建の規模、建物の仕様に共通した部分もあり、完成時のボリューム観、ディテール、雰囲気など非常に参考になった。見学も4回目になり、チェックする部分もより具体的になってきた、というより好き勝手なことを言ってるだけだけどね。

5865.jpg

Posted by hatch : 22:03 | コメント (2)

2005年5月28日

1/50模型 その2

リクエストにお答えしてべつの写真をお届けします。角度を変えた外観と屋根の蓋を開けて2階キッチン部分を写したものです。

5742.jpg        5725.jpg

Posted by hatch : 22:04 | コメント (5)

1/50模型

1/50の模型を作っていただきました。ちょうどいいサイズのアルファ147のミニカーがあったので、それとなくおいて写真をとってもらいました、ミニカーが若干デカイのでちょっと不自然か。模型が大きくなるとより細かい部分をイメージしやすくなるのはいいけれど、気になるところもどんどん出てくるということでもある。

5760.jpg

Posted by hatch : 00:43 | コメント (1)

2005年5月22日

地盤改良

ついに本格的に工事が始まりました。ここはとっても軟弱な土地なので地盤改良が必要です。工法としては柱状改良というもので、セメント系固化材を柱状に流し込んで固め強度を増します。工事自体は二日ほどで終わりますが、朝っぱらからはげしい音、近隣のかた申し訳ないです。

5675.jpg

Posted by hatch : 00:05 | コメント (0)

2005年5月12日

地鎮祭

工務店と建築工事契約を交わし、その後現地で地鎮祭を行ないました。やはりこうした慣習にそって行なう儀式は重要なものですね、神官さんに祝詞を読み上げていただいたり、草刈初、穿初(砂山に鍬をいれる)を体験すると、何か気持ちが高揚するのを感じました。

5620.jpg

わたしは何も予習していなっかたので、玉串の捧げ方もわからず、神官さんに時計回しに回せと言われ、玉串を時計回りに振りかざしてしまいました。実際はこうやって祭壇に供えるそうです。

Posted by hatch : 23:53 | コメント (3)

2005年5月 4日

地鎮祭で準備するもの

確認申請もおり、地鎮祭の日取りも決定した。最初は簡易ですまそうと思ったけど、一生でもう1回する可能性はほとんどないと思われるので経験しておくことにしました。しかし準備するものっていろいろあるんだね、工務店や神社がやってくれることは除いて、施主が用意するものは、

大根、人参、レンコン、株大根、ごぼう、季節の果物など、乾物(昆布、するめなど)、清酒、塩、水、紙コップ、紙皿

そのほかに、玉串料だのなんだのです、多。

Posted by hatch : 00:09 | コメント (1)

2005年4月12日

お願い

今度は施工を依頼する栄港建設さんにうかがった。よくわからない費用の説明を聞くのと、なんとか希望金額以内に収まるように「お願い」してきました。例えば、水道引込代って何でかかるの?とか、駐車場関係の土間コンクリートは後回し可能?といったこちらでは判断できない話を聞く。また、減額に関しては地盤改良代の交渉、見積もりの見直しなど再度行なってくれることになった。実際のところ建設費の増減は工務店の加減次第という側面もある、他の現場で余った資材など流用できれば減額につながるわけでそのへんもちょびっと期待。ゴールデンウイーク開けから着工、8月いっぱいで完成をめざす、きたねー。

Posted by hatch : 07:35 | コメント (1)

2005年4月11日

打ち合わせ ~14~

希望する設備を残しつつ減額案を練り再度見積もりを出してもらったが、やはり希望する金額までさげることはできなかった。主な理由として削ることのできない地盤改良と水道引込代がひびく。このまま提示しされた金額を了承し進めるべきか、それとも思い切って仕様を変更しさらに減額するか、考えあぐんでいると、建築士さんから提案があった、なにが減らせるか減額できるか考えているとうまくいかないので、まずさきに希望金額なるまでいったんすべて無くしてみる、その上でほんとうに必要不可欠だと思うのもをどうやって追加するか考えようというものだった。実際のところ窓の1つ、2つやめた程度ではおさまりつかないほどオーバーしているし、かといって家のサイズやロフトスペースなど根幹にかかわるものも変更したくない、一時増額もやむをえないと考えたのだが、結果はどうあれ減額にチャレンジしようという気持ちになった。とりあえずバッサリ削った減額案を作ってもらった、たしかにここまですれば希望金額に到達しそう。しかしだ、フローリングをやめ、駐車場も未整備のままというのも。。。

Posted by hatch : 00:46 | コメント (3)

2005年3月30日

見積り

先週末ついに家の見積もりが提示されました、以前から予算オーバーぎみなのはなんとなくわかっていましたが、まさかここまでとは予想を遥かに超えていました。決してグレードの高い仕様を選んでいるつもりはないし、特殊な施工をするわけでもないですから、想定内に収まるかと思っていたんですけど甘かった。外壁や床材はよりリーズナブルなものに、デッキのウッドもなくなりそうです。それでもたりないので、後から追加可能な収納の扉を削ったり、もっと基本的は装備を無くすか悩ましいところです。それをやってもある程度のオーバーは避けられないでしょう。

Posted by hatch : 10:35 | コメント (0)

2005年3月 7日

打ち合わせ ~13~

いよいよ設計の大詰めにさしかかってきました、今回の決定が内容が図面に反映され見積もりされることになります、すでに建築士さんからは予算オーバー覚悟と言われているのでどの程度になるのか心配です。打ち合わせはこんな内容でした。

  • 43条ただし書き道路申請料、3万3千円
  • 外壁の素材(ガルスパン、サイディング)、カラーの選択、最終決定保留
  • トイレ内に棚を付ける(二階からの排水管も隠す)
  • バスタブの仕様、どこまでタイルを張るか、全面にしてもコスト的には大差ないかも
  • キッチンフード、食洗機、レンジフード形状、色決定
  • キッチン回り、タオル掛け、レールの取り付け
  • 脱衣所のDL
  • ポスト形状(フード付き)、設置位置。靴箱の上あたりにちょうど来る
  • 玄関と駐車場のDL
  • 玄関ドアの仕様、色
  • 人感、夜間点灯センサーライトの設置
  • 側溝の蓋、コンクリorグレーチング
  • 二階収納上部の手すり、ロフトの階段/タラップ
  • 配線用に一階ワークスペースと二階をつなぐようにする。
  • スピーカーケーブルとか
  • 二階の窓はペアガラス使用

模型に色がつきました、雰囲気はこんな感じですかね。

5239.jpg

フリマ、ドタキャンすいません、hashiさん。

Posted by hatch : 01:23 | コメント (5)

2005年2月17日

スピーカー

先日のオープンハウスでこんなスピーカーが天井に埋め込まれいるのを見つけた、Speakercraft AIM8、どの型番か忘れちゃったけど、リアスピーカーとして使うようでなかなかインパクトがあった、もっともそこはプロジェクター吊り下がり、電動スクリーンを備える充実の環境。わたしはmicropodに興味があるんだけどまだ現物を見たことがない、どっかで試聴できるショールームとかないかなー、むむ、サイトに新型の告知が!

http://www.torontohifi.com/images/blueroom_micropods.jpg

Posted by hatch : 10:59 | コメント (1)

2005年2月15日

打ち合わせ ~12~

週末名古屋に帰っていたので、金曜の打ち合わせのまとめが遅れてしまいました。

    収納
  • 洗面台を左、洗濯機を右、洗面台下を収納にする
  • トイレの収納、トイレの手洗いに鏡がいるか?
  • クローゼットに化粧台を収納できるようにして、ハンガーポールを2段にする。
  • その他の収納内にしきりの位置や仕様
    風呂
  • 風呂場に通気用小窓を付ける
  • 風呂タイルと塗装に併用
  • 水栓・シャワーの選択
    キッチン
  • キッチン、下部収納の床上げなし、ローラー付き収納の出し入れし易くするため
  • レンジフードの形状と色
    素材・色
  • 壁クロス、サッシの色決定
  • 戸はウレタンクリア塗装にする
  • ノブ・引手の形状
  • 床材、パイン・カリンなどの無垢材、張り合わせ合板のパネル、リノリウム長尺シートなどの選択
  • 外壁、ガルスパンの色、配色
  • 螺旋階段の形状、色、ステップ
    その他
  • 確認申請を市にやってもらうか民間に依頼するか
  • インターフォン
  • 床下の高さ、玄関ドア周辺をゆるい傾斜+ステップ、玄関ポーチに段差がある
  • ポストどうする
  • 5.1chスピーカーとかつけるとしたら
    考えてること
  • 2階南北窓をペアガラスにするか、それとも北側だけ入れるか、ペアガラスあきらめるか
  • パソコン、AV関係のスマートな配線方法とか

でもって現在模型はこんな感じ、2階部分がすこしせり出して、階段部分の壁がガラスになりました。来月あたり見積もりが上がってきそう。

5053.jpg

Posted by hatch : 20:22 | コメント (3)

2005年2月14日

浄水器

キッチンに浄水器をつけるのはあまり考えていなかったんだけど、これまでどおり水をペットボトルで買ってきたり、ウォーターサーバーを設置したりするのも面倒な気がしてきた。雑誌を見ていたら浄水器一体型のオールインワンタイプの水栓の紹介があった、浄水カートリッジを内蔵でき水受けタンクも必要ないためスマート、引出し式ホースの必要性は感じないがあればそれなりに役立つかも。

http://www.inax.co.jp/products/kitchen/faucets/allinone/images/index_pi_003.jpg

Posted by hatch : 23:11 | コメント (0)

2005年1月31日

打ち合わせ 〜11〜

どんどん決めなければならないことが迫ってきました。

    一階
  • 一階東側窓の扱いについて、寝室、子供部屋、浴室の窓の並びを統一。また窓を大きくとって、外側に目隠しの柵を作るかは次回回答
  • 子供部屋のみの天井位置を高くしてもらって場合の窓の位置について
  • 水回りの設備機器の仕様について説明を受ける、サーモスタット栓には蛇口なしのシャワーのみ、浴槽にはポップアップ栓を希望
  • 防犯に対する考え方、庭からの侵入対策をするのか
  • 寝室収納内に鏡台の設置方法、ハンガーかけを二段にした場合の位置関係
  • ワーススペースの棚の幅
  • 浴室内の壁面の仕様、タイル・塗装について
  • 給湯器、オートとフルオート
    二階
  • ロフト部通路に手すりをつける
  • バルコニーに洗濯ものを吊るすアイデア
  • キッチン回りの仕様を煮詰める(位置関係、シンクの仕様、天板の高さ、食洗機、
    階段
  • 電気配線の、寝室とダイニングにコンセント追加、調光設備はリビングのみ
  • 玄関スペースの大きさ、床のとの段差が15cmほどになる、階段下の靴箱収納について
    電気関係
  • 階段の照明にはスポットライト、窓の位置に未定、コーナー窓の柱は付けない。
    その他懸案項目
  • 各扉の材質と色
  • 各階の設備を4方向から示した方向展開受け取る、次回までに確認必要
  • 各作り付け収納原案の確認
    言い忘れたこと
  • 2階の仕切りは必要なし
  • 一階洗面室と車庫の間に小窓いるかな
  • リビングのガスファンヒーターいるかな
  • テレビ付きインターフォンが欲しいかな

Posted by hatch : 01:05 | コメント (2)

2005年1月30日

FU-HOUSE5 microscope

4軒目のオープンハウスにいってきました。FU-HOUSE5 microscopeという名前です、この家は鉄骨3階建、在来工法で作るわたしの家とは基本的に違うのですが、北側玄関の間取り、玄関脇に配置される螺旋階段、壁面で閉じたルーフバルコーや庭のレイアウト、またお願いする工務店も同じだったり、類似点が多く、実際にわたしの家が建ったときのイメージを想定できるのもでした。とくにパルコニーや庭の外側に壁を作って室内のプライバシーを確保する方法は、具体的にどんな状態になるのか平面図上ではイメージできず不安な部分でした。しかし、実際に建物を見ると、閉塞感や採光に関してほとんど問題ないことが体験できました。
ところで今回のオープンハウスで驚いたのは鉄骨造なのに柱や梁みたいなものがまったく室内にないところです。マンションなどもそうだが、普通鉄骨の建物の場合、四隅や天井のどこかににかならず柱がでてしまうものですが、この家にはそれがない。話によると、施主の親類関係にその筋のパイオニアがおり、特殊な工法を使って強度を確保しているのだそうで、建築の世界にはいろんな方法があるんだと関心してしまいました。

5004.jpg        5008.jpg

Posted by hatch : 00:41 | コメント (0)

2005年1月 9日

打ち合わせ 〜10〜

実施設計に入って一回目の打ち合わせ、図面も1/100から1/50となり、内容も盛りだくさんとなりました。一応これはわたしの覚え書きなので理解できないところがあってもすいません、こんな感じで進んでいるということです。

    1F
  • 浴室の窓の大きさと高さ、理想的には浴槽の上まで壁側全面をガラスにするというもの。しかしそうしてしまうと今度は外から丸見えになるし、防犯面からも不安が残る。ほかにもシャワーの位置や置き方、風呂のトビラも考える必要がある。風呂の中の蛇口は不要なのでシャワーだけにしたらどうかと尋ねたところ、かえってそのほうが割高になる可能性があるらしい。
  • 洗濯機・洗面台。どっちを風呂側にもってくるほうが使い勝手がよいか。
  • トイレの中にトイレットペーパーをいれるような簡単な収納を作る。
  • ワークスペース部分の窓は無くす、作り付けの机を作る? 庭の西側の窓をハメ殺し。
  • 階段下に作ることになる下駄箱、収納力に若干疑問。
    2F
  • 階段の窓をコーナー窓にするか、コーナーに支柱をつけるか?
  • ダイニング・リビング間に収納式の仕切りが必要か?もし作った場合その収納方法。
  • リビングの収納に TVは入れない。
  • 食洗機選び、ビルトイン希望。
  • 玄関の雨よけのため軒先が伸びた分階段部分にちょっとしたスペースにできることになった。観葉植物やら水槽やらそこにおくこともできるらしい。
    ロフト
  • ロフトにトビラはいらない。
    電気系
  • インターフォン、テレビ付き/なし? 受話器の位置。
  • 照明の形状、取り付ける位置関係、種類、個数や光量。またスイッチの種類、照明とスイッチの関係。
  • 電気・電話・TV・インターネットの配線もろもろの話。
  • エアコン、換気扇などの位置。

Posted by hatch : 23:51 | コメント (0)

2004年12月25日

CO-HOUSE2 n・e・w・s

今度は川越のオープンハウスへ見学にいく。CO-HOUSE2 n・e・w・s という名前は店舗つき住宅で、newsの方角を意識した建物から由来する。住宅部分を中心に見て来たのだが、比較的特徴のある素材が使われており、モイスやタナクリーム塗装を内壁に使っていることからシックハウス対策、健康住宅を意識している施主さんのようだ、またドアや床材などにパインやチークの無垢床を使っていることからも自然志向を感じる。道路から二階の住宅部分を見上げると窓の少ない閉じた印象があるのだか、実際に部屋に入ると逆に窓で部屋が囲まれているように明るく開放感がある、隣家の屋根が隠れちょうど空だけ見える位置に窓があったり、効果的に窓がレイアウトされるだけで印象が変わるものだなあと感心した。そのほか引き戸のレールの部分が工夫されていたり、ロフトへ通じるキャットウォークも面白かった。

4603.jpg        4609.jpg

昨晩、東名走って早めの帰省、今日から年明けまで名古屋シリーズです。

Posted by hatch : 18:03 | コメント (0)

2004年12月20日

打ち合わせ 〜9〜

前回からの変更部分を聞き、各部屋の間取りで懸案になっている部分のつめていく話し合い。

  • 窓の位置関係、構造上窓にできる部分とか、通気窓の位置とか
  • 玄関の雨よけを駐車場まで延ばす
  • リビング、ダイニングの可動式しきりの構造上の問題
  • リビングの収納、AV機器の置き方、およびロフトへの上がり方
  • キッチンまわりスペースと収納
  • 玄関、外壁の素材や商品の説明

こっちはぺらぺら思いついたことを無責任に言ってんだけど、あっけなく却下されたり、えっていうことが採用されたりしていくうちに、漠然としていたイメージがだんだん具体化していく作業でしょうか。

帰ってきて年賀状を一気に刷って、その後深夜までスネークにはまる。これちょっとおもろいよ。

Posted by hatch : 20:00 | コメント (2)

2004年12月12日

建材市場

以前から建築士さんからへ行くように勧められいた建材市場という建材のアウトレットがたまたま近所に新規オープンしたので偵察にいく。倉庫のような場所に床材、システムキッチン、システムバス、浴槽、ドアなど展示してあり、一部はメーカーのショールームからのお下がりで安くなっているそうだ。

4440.jpg        4441.jpg

オープンしたばかりで品揃えも多くなく、これといってそそられるものは何もない、古材風の床材がちょっと気になったけど、商品によって1ケースの枚数や寸法もまちまちで結局どれが高くてどれが安いのやらさっぱり、ちなみにカリン(話ではケンパスらしい)の値段はこんなもの。

リアワイパー、単純にナットが緩んでたみたいです、あっさり直りました。

Posted by hatch : 23:30 | コメント (0)

2004年12月 7日

スティックリモコン

TOTOのショールームでこんなの見つけた、トイレのワイアレスリモコン。ワイアレスなのでレイアウト自由、そしてなんといっもアルミの質感がよい。これぐらいならつけられるだろう。

4234-1.jpg

Posted by hatch : 23:43 | コメント (2)

2004年12月 4日

SU-HOUSE10 telescope

SU-HOUSE10 telescopeと名付けられた家のオープンハウスに行く。現在設計を依頼してる岡村泰之建築設計事務所の新しく完成した家で、家主さんが引っ越す前におこなられた内見会です。telescopeという名前は、北側に閉じて南側に開いた外観のデザインと室内の間取りをフラットな空間として実現しているところが、ちょうど空を望んだ望遠鏡に似ていることから由来しています。敷地の形や大きさ、木造2階建の構造など今進行中の私の家と類似点が多く、雰囲気、仕様、ボリューム感など参考になるところが非常に多い。諸条件によりそれほど高くできない1階の天井高を逆に利用し、窓や引き戸の高さを天井高と同じにすることで天井に凹凸のないほぼフラットな状態を実現しており、仕切りというのもを感じさせないフロア全体の一体感を作っているところが面白い。ゆっくり話を聞きながら見学したかったところだが、家主さんの好意で披露している新築の家の中をばたばたとはしゃぎまわるこどもを押さえきれず、薄い紙でできた障子のような構造もあることから気が散って話に集中できなかった、4時から企画されたパーティーも早々に退散。

4411.jpg        4407.jpg

前回10月に開催されたオープンハウス、FU-HOUSE3の写真もアップされていました。

むっ、帰りの車、なんだかリアのワイパーが動かない気がする、嫌な予感。

Posted by hatch : 23:59 | コメント (0)

2004年11月21日

打ち合わせ 〜8〜

やはり地盤改良は必要なようだ。まあ予想はしていたが、ひょっとしてよい調査結果がでるのではとすこし希望していたけれど甘かった。三社の見積もりを見せてもらう、工法はみな似たものでポールの数とか深さの違いにより金額が変わってくる、こればかりは安易に値段だけで決めることができず、専門家の意見に従うことになるだろう。
今回は1/100の模型を作っていただいた、これまで平面の間取りだけを見て話してきたことがはじめて立体的な形となった。外観の構造はある程度想像したとおりだったが、窓の位置、大きさなど垂直方向にあるもの位置関係やボリューム感、とくに2階フロアとロフトの関係がわかりやすくなった。左の写真が家の正面側で手前に見えるのがアルファだそうです。

4160.jpg        4163.jpg

Posted by hatch : 08:33 | コメント (2)

2004年11月 6日

地盤調査

午後地盤調査に立ち会った、 スウェーデン式サウンディング試験という方法で建物の四隅と中心になる部分にロッドを突っ込んで地盤の強さを調べる、結果は数日中にでるだろう。実際のところここはそれほどよい地盤とは言えないようで、どのような基礎工事が必要になるか若干心配ではある(予算的にも)。

4044.jpg

Posted by hatch : 23:16 | コメント (0)

2004年10月31日

打ち合わせ ~7~

7度目の打ち合わせ。寝室、子供部屋、バス、トイレなどの集まる一階の間取りがなかなか決まらなかったが、かなり詰ってきてようやく次の段階が見えてきた。やっぱり時間がかかりますなー、ここまでですでに三ヶ月経過。

Posted by hatch : 00:36 | コメント (0)

2004年10月26日

古家

もう数週間前のことだが古家の撤去が完了した。まだ着工までには時間がかかるが、無人のまま放置しておくと人が入りこんだり、いたずらされたりトラブルの元になりかねない。もともと建っていた家は30年近く貸家として使われていたそうだ。撤去前は古家の雰囲気に引きずられてジメジメした印象があったけど、それなりのスペースがひらけた。

2974.jpg      3368.jpg

Posted by hatch : 06:29 | コメント (0)

2004年10月18日

打ち合わせ

日曜の午前中、建築士さんと六回目の打ち合わせ。今回は新しく手伝ってくれる建築士さんが一人加わっての話し合いとなった。間取り作成も五案目となり、方向もかなり絞られあと一歩というところまできている気がする。午後から久我山の友人Hさん宅におじゃま、昼食をご馳走になる。

Posted by hatch : 10:30 | コメント (2)