« FU-HOUSE5 microscope | メイン | 池袋 »
2005年1月31日
打ち合わせ 〜11〜
どんどん決めなければならないことが迫ってきました。
-
一階
- 一階東側窓の扱いについて、寝室、子供部屋、浴室の窓の並びを統一。また窓を大きくとって、外側に目隠しの柵を作るかは次回回答
- 子供部屋のみの天井位置を高くしてもらって場合の窓の位置について
- 水回りの設備機器の仕様について説明を受ける、サーモスタット栓には蛇口なしのシャワーのみ、浴槽にはポップアップ栓を希望
- 防犯に対する考え方、庭からの侵入対策をするのか
- 寝室収納内に鏡台の設置方法、ハンガーかけを二段にした場合の位置関係
- ワーススペースの棚の幅
- 浴室内の壁面の仕様、タイル・塗装について
- 給湯器、オートとフルオート
-
二階
- ロフト部通路に手すりをつける
- バルコニーに洗濯ものを吊るすアイデア
- キッチン回りの仕様を煮詰める(位置関係、シンクの仕様、天板の高さ、食洗機、
-
階段
- 電気配線の、寝室とダイニングにコンセント追加、調光設備はリビングのみ
- 玄関スペースの大きさ、床のとの段差が15cmほどになる、階段下の靴箱収納について
-
電気関係
- 階段の照明にはスポットライト、窓の位置に未定、コーナー窓の柱は付けない。
-
その他懸案項目
- 各扉の材質と色
- 各階の設備を4方向から示した方向展開受け取る、次回までに確認必要
- 各作り付け収納原案の確認
-
言い忘れたこと
- 2階の仕切りは必要なし
- 一階洗面室と車庫の間に小窓いるかな
- リビングのガスファンヒーターいるかな
- テレビ付きインターフォンが欲しいかな

投稿者 hatch : 2005年1月31日 01:05
コメント
お風呂にテレビ!!
これは大事です。
投稿者 hashi : 2005年1月31日 09:46
ユニットバスでないから、テレビを埋め込むのはちょっと。。。
投稿者 hatch : 2005年2月 1日 08:47