« grass | メイン | 戸建てはつらいよ。 »
やっと決まったけど、、、
ビデオカメラにそれほどこだわりがあるわけじゃないけど、こどもがいるとそれなりにおもしろツールとして用途がある。これまではDVテープのカメラを8年以上つかっててさほど不便も感じなかったが、さすがにテープを挿入する可動部分がへたってきて動作が遅いし、秋はいろいろ要り用なんで新しいAVCHDカメラに買い替えることにした。
ところが、だ〜、なんだか調べてみると何かと使えない仕組みになってて萎えまくり、なんで最新のビデオカメラ買うのに今までできてたことができなくなってしまうんだろう? DVカメラの時代はシンプルでよかった、カメラ本体あれば少なくとも撮る・見る・保存管理が完結できたのに、、、なぜかそんなこともまともにできない。
もうクドクド説明するのもメンドーだから結論からいうとCanon iVIS HF11にしました、最後までハンディカムと悩んだけど、メモリーカードの容量とかで困りたくなかったからこっちにした。
で、相変わらずこどもを撮った映像を実家のジジババに楽しんでもらう手段がぜんぜん見当たらない、我が家でさえAVCHDビデオを再生できる装置はPS3しかないのに実家にそんな代物があるわけもなく、せっかくAVCHDカメラで撮影しても、AVケーブルでアナログ録画し直してスタンダードDVDにするしか方法はないのか、試してないけど。
PS3があれば、BDやDVDにしなくても直接HDやDLNA経由でAVCHDビデオファイルを再生できる、一見するととても便利だ。ところがPS3はシーンの連続再生ができない、ビデオカメラはシーンごとに1ファイル作られるためにPS3では1シーン再生するたびにメニューにもどってしまい、通しで見ることができない。単純にフォルダに含まれるファイルを連続再生できるようにPS3のファームがアップデートされればいいわけで、そう望んでるユーザーもたくさんいると思う。
けど、そもそもなんでできないのか考えてみると裏にセコーい戦略があるとしか思えない。PS3で連続再生ができてしまうとBDレコーダーの必要性なくなってしまう、実際おれもBDを省きたいわけだし。メーカーはそれじゃ困っちゃうからわざわざPS3に制限をつけて、何がなんでもBDレコーダーを買わせたいわけだ、ああセコい。なので憶測だけどPS3で連続再生は不可能だよきっと。
はは、BlueToothヘッドホンに続き不満タラタラだな〜。

投稿者 hatch : 2008年9月16日 20:05
コメント
うん,それ以外にもAVCHDってPC編集でも結構マシンパワーを要求するので,俺の場合今回はHDVにしてみました。もっとこなれた規格になってきたら乗り換えてもいいんだけどねー。
最近はYouTube投稿専用カメラとして,SD画質のXactiを買ってしまいそうで怖いです。今度相談に乗ってください。わはは。
投稿者 toru : 2008年9月17日 02:41
まあ、ウィンドウズならそこそこ使えるんだろうけど。
これを選んだ理由は、ころころ買い替えたくないので旗機を買っとくとそれなりに長持ちするってことと、デジタル的な仕様・規格云々っていうのも重要だけど、カメラとしても性能・操作性も大事なんだよね。
たとえば、エブリオなんかHDのわりに軽いし、AVCHDとMPEG2の両フォーマットに対応してて便利そうだけど、カメラの性能として画角50mmなんてのは狭すぎで俺としては論外になってしまう。
投稿者 ハチ : 2008年9月18日 10:53
>ウィンドウズならそこそこ使えるんだろうけど
MacでもFCPでいけまっせ、AVCHDも。
>カメラとしても性能・操作性も大事
これがしっかりしてればフォーマットなんか関係ないですよ、確かに。
デジタルであればほとんどのメディア/データにトランスコードできますから。
>Xacti
防水が魅力的♥。
そういえばHDVもAVCHDでも音声のコーデックを欲張ってるのがトランスコーダ泣かせでムカつきます。
投稿者 hashi : 2008年9月22日 11:16