« 失ったものの代償 | メイン | きびしい〜 »
サンダース
まねてみることで先人偉大さを知ることはよくある、最近はまってるのはDOで作るフライドチキンだ。今回で3度目の挑戦、下味の調味料や香辛料を変えてみたりしているものの満足な味に今だ到達しない。前回は味が濃すぎて大不評、今回は控えめに味付けてみた。しかし火加減があまくベタって感じになっちゃった、蓋で閉め切ってしまうのでなんとなく火加減をいいかげんにしてしまった。ともかくミックススパイスと絡めて一晩ねかせことがポイントなのはわかった、やっぱり二度揚げが必要なのか、今更ながらやるなサンダースと思ったわけです。
ところで今気づいたんだけど、KFC日本一号店って1970年名古屋西区のダイアモンドシティ名西店にオープンしたのね。それって実家の近所じゃん、家族で年がら年中買い物に出かけてたとこじゃん!! うわ〜なつかし〜カーマホームセンター。一号店は業績不振で半年でつぶれたらしいけど、そりゃそーだよ、誰も買いに来ないよ田舎モンばっかだったもん、なんであんなとこ一号店に選んだんだろう??

投稿者 hatch : 2008年11月18日 18:34
コメント
からっと揚げるのは難しいですね。
健康的にはわかりませんが、料理屋などでは、かなりな量のラード、、またはラードだけで揚げると聞いたことがあります。
そういえば、KFCがアメリカ人にお醤油の味を認識させたきっかけになったってご存知でしたか?
カーネルさんも、そういう意味では大きな貢献をしたのですね。
投稿者 minga : 2008年11月18日 21:30
ラードで揚げるか〜、たしかにコクはでそうだけど脂肪をつかうのはじゃっかん抵抗が、、、健康エコナとかでなんとかしたい。へ〜いろんなことに関わっているんですねあの人は、、、阪神に呪いをかけたり。
投稿者 ハチ : 2008年11月19日 10:36
>1970年名古屋西区のダイアモンドシティ名西店にオープンしたのね。それって実家の近所じゃん
そうなのか。「ダイアモンドシティ」懐かしい。私もご近所だが知らなかった。
投稿者 琴光喜風 : 2008年11月28日 20:15
そーなんだよ、不遇の一号店なんだよ。
マクドナルドみたいに銀座が一号店だったら、ケンタの歩みも違ってたかもね。
投稿者 ハチ : 2008年11月30日 20:30