« ラーメンスープ作ってみたの2 | メイン | オープンハウス »
2006年11月14日
日常に潜む異常
11月も半ばにはいり、さすがに最近は寒くなってきたけど、この夏こどもが捕まえた虫かごのカタツムリは相変わらず元気だ、そもそもカタツムリってそんな長生きなの??
![]() |
特殊な種類らしいけど近所の庭先に咲く朝顔は今日も満開だ、大きな木に絡まって咲いているのでちょっと不思議な感覚。ほかにも同じく飼っているオオクワガタのメスも2年目の冬を越えようとしている、なんだか身近感じる異常、やっぱ暖冬かね〜今年も。
![]() |

投稿者 hatch : 2006年11月14日 11:07
コメント
カタツムリは何年も生きる生き物です。
この記事とは関係ありませんが、今日幕張の御社のブースでGさんに久しぶりに会いました。口調がそのままだったのがよかった。
投稿者 hashi : 2006年11月15日 00:31
InterBEEでしたっけ、今日は弊社のTくんも行くらしいですよ。
投稿者 ハチ : 2006年11月15日 09:21
朝顔ってまだ咲くのね~!
ヘブンリーブルーのようにきれいな青だねー
投稿者 pippi : 2006年11月15日 17:54
そんで夕方にはしぼんじゃう。
投稿者 ハチ : 2006年11月16日 00:44
Tさんにも会いました。
後は誰に会えるんでしょか、楽しみです。
投稿者 hashi : 2006年11月16日 07:50