« メス発見 | メイン | 下を向いて歩こう!! »
スタッフドチキン
週末、北軽のログハウスにいってきた。降り出したはげしい雨のおかげで、野外でのBBQは途中で断念。ぼくはベランダの一角を借りて悲願のスタッフドチキン作りにトライした。
スタッフドチキンは昔キャンプで知り合いが作ってくれたダッチオーブンを知るきっかけになった料理、丸鶏に塩・コショー、にんにく、にんじん、じゃがいも、トウモロコシといっしょに焼くだけのシンプルなもの。その味にうまいを超えて感動してしまったとこを今でも忘れられない、それを再現すべく作ってみた。
![]() |
初めてにしてはそれなりにできたと思う、けどあの味には大きく及ばず感動するほどではなかった。
ここで一つ思ったのはシンプルな料理ほど素材が命だということだ、近所のマックスバリューで注文した中抜きの丸鶏がどうも怪しいと疑ってみる、値段も安いし大量加工っぽい。今回は時間がなくて買いに行けなかったけど、次回はちゃんとした肉やでそれなりの鶏を注文してみよう。

投稿者 hatch : 2007年6月13日 11:33
コメント
俺はこれ食べられなかったけど,香りはすっごくよかったですよ。こういうときに肉を食べることができたらなあって思います。
投稿者 とーる : 2007年6月13日 17:28
素材は重要ですよね〜。特に鶏は素材がすべてを決めると思います。
投稿者 糸ミミズキラー : 2007年6月13日 17:53
中抜き済みがいけないのか?
トウモロコシを焼いておこられたよ。
投稿者 いなっち : 2007年6月13日 17:57
そーいえば、K3の炊飯器なんでうまく炊けなかったんだろう、標高とか微妙に影響してるのかな?
投稿者 ハチ : 2007年6月15日 13:30
おいしそうじゃん。
麻布十番の日進ハムに行ったら、
小ぶりの鳥肉達が売っていたのでうちのチビDOで試してみようと思う。
ちなみにニュークイックではブラジル産ブロイラーが398でした。
アメリカ産若鳥1羽480円
フランス産若鶏1羽630円
フランス産うずら2羽840円
ハーブはローズマリー?
投稿者 けい : 2007年6月28日 11:09
投稿者 ハチ : 2007年7月 2日 05:21
>K3の炊飯器
もしかすると電源の周波数の問題かな??
長野は西日本サイクルなのかもって、懐かしい話ですよね、これ。
炊飯器って加圧して炊くので気圧の影響は受けにくいと思うんですけど。
投稿者 hashi : 2007年7月 3日 13:13