« では行ってきまーす。 | メイン | 阿里山高山烏龍茶 »
帰ってきました。
正直にいうと故宮博物館のリニューアル特別展『大観』は10年に一度展示されるかどかの貴重な展示であるらしいけど、ぼくにとってはなじみの薄いものが多く若干消化不良というかなんというか、むずかしいものだった。今回は旅行する機会の少ない元同じ会社のメンバーや上司といっしょに旅行できたことがとても貴重な体験になった。6年ぶり訪れた台湾は相変わらず日本人にはお気楽な海外、ほとんどの場面で片言の日本語が通用し、夜ふらふらしててもあまり危険を感じない印象。ほかのアジアの都市と同様排ガスで濁った空気がつらい。
当然のことながら故宮の館内は写真禁なのでたいした写真はありません、観光もほとんどしていないので良い写真はありません。残っているのは食べたものがほとんどです、カラスミは調理方法を参考にしみては。
団体ツアーのチケットだったので両替のためにこんなところに連れて行かれた。さすがにうざい。
![]() ![]() |
夕食にわりと観光客向けな店で期待のフカヒレとアワビを食べる、でも値段相応な味なのか疑問。
![]() |
大腸麺というストレートな名前にひかれ屋台で注文、思わず胃腸が心配だったが大腸麺牡蠣入りをたのんでしまった。でもけっこういける。
![]() ![]() |
故宮博物館の飲茶なcafe。6年前来たときはいかにも中国風の飾り気もない食堂みたいだったところがこんな内装に変貌していて驚いた。
![]() |
夕食、タクシーの運ちゃんに連れてこられた台湾料理屋がなかなかうまかった。このデカイしじみがいいんだよ。
![]() |
鶏肉と酒の鍋。燃え上がってアルコールとばしてるんだけど、テーブルにだされてもぜんぜんぬけてません、こんな酒くさい鍋はじめて食べました。
![]() ![]() |
最終日油化街という台湾の古い町並みの残るエリアに行ってみる。そこで麺を削ぐパフォーマンスで有名な刀削麺を衛生的に疑問が残る市場の食堂でトライ。想像以上にあっさり味、牛肉と麺はうまかった。
![]() ![]() |
ちなみにキオスクみたいなところに『DENGEK HOBBY 台湾中文版』が売られていたので思わず買ってみた、機動戦士ガンダムは『機動戰士鋼彈』、シャアは『夏亞』と書くらしい。

投稿者 hatch : 2007年3月22日 01:03
コメント
なんだかどれも面白そうだし、美味しそうだね!
大腸麺?(爆)
しじみデカッ!(笑)
私は昨年やっとスターアニスを克服したので、いつか台湾行ってみよ~。
投稿者 ぴっぴ : 2007年3月22日 18:01
ちなみにいっしょに行った会社の上司の調べによると、2日目の夜にタクの運ちゃんに連れて行かれた台湾料理「欣葉」で食べた鶏肉と酒の鍋は「燒酒雞」という台湾ではポピュラーな料理らしい。 うまいかと問われると、???なんだけど、かなり強烈な印象が残ります。台湾に行ったら是非トライしてください。
http://www.shinyeh.com.tw/taiwan_a.htm
http://www.ushiko.com/aic/065.htm
投稿者 ハチ : 2007年3月23日 11:08
燒酒雞を食べた台湾料理店はここです。
http://www.shinyeh.com.tw/taiwan_a.htm
http://www.taipeinavi.com/food/restaurant.php?id=123
投稿者 Taro : 2007年3月24日 20:51