2005年10月26日
ケータイのTV電話
ケータイについているTV電話って、実際何に使うのだろうって正直思っていた。事実、新しいケータイを買ったときに試す以外一度もつかったことのない機能はたくさんある、TV電話機能のその一つだろうと。しかし昨日会社帰りにこんな光景を目撃した、ベンチに置いたケータイに向き合った男性が手話で楽しそうに会話しているのだ。こんなこともできるのだと、ちょっと感心してしまいました。

投稿者 hatch : 2005年10月26日 11:04
コメント
手話ですか。
それはものすごくよい使用方法ですね。
ただ、日本の悪い風潮で、「disable」の人たちを取り上げて、広報しようということは滅多にありません。Docomoの人たちもこういう使い方をきちんと認識して、本来の意味の「情報伝達」サービスを見直すべきだと思います。
「disable」といえば、こんなひどい話を聞いたことがあります。
とあるTV番組(ドラマです)で、街中で会話するシーンを撮影していたとき、主人公の後ろを車いすの人が通っただけでNGにしていた、という話です。
普通に街に出ると、車いすの人が通っても不自然ではありません。
なのに、放送するには適切でないといってディレクターが判断し、NGにしていたということです。
心が痛みます。
投稿者 hashi : 2005年10月26日 12:01
うーん、なるほどっ!
かなりウロコがたくさん落ちました。
投稿者 じゅんじゅん : 2005年10月26日 21:11