« 2005年1月 | メイン | 2005年3月 »

2005年2月28日

ヤマギワ・ハンズ

土曜はアキバのヤマギワリビナ、日曜は渋谷・東急ハンズにいってきました。照明用品、電気配線関係、水栓、取っ手、タオル掛け、収納などなど、家に使えそうなものはないかと調べにいってきたのだが、関係ないモノに目がいって、結局成果があったのだかなかったのだかよくわかりません。久しぶりのリビナではレイアウトも品揃えもずいぶん変わっており、お目当ての一つpodスピーカーの試聴もできませんでした、昔は展示してあったような気がするんだけど。

Posted by hatch : 22:25 | コメント (0)

2005年2月27日

iPodmini 6Gゲット

Amazonでオーダーしたipod shuffle一ヶ月すぎても送ってこずイライラしてたら、新型iPodが出てしまった!! なので作戦を変更しShuffleをキャンセル、iPod mini 6Gに変更しました。今回は当然ながらApple Storeでオーダー、わずか3日で届きました。これまで使ってきた2世代iPodからちっちゃくなってバッテリーも伸びれば言うことなしです、ディスク容量は減っちゃったけど。オーダー後に気づいたんだけどFireWireケーブルがついてない、使っているPowerBookがUSB1.1なんでどうすりゃいいのよ、曲の転送も充電も一応できるんだけど時間がかかって話になりません。というわけでここに署名してみました、2928番目でした。

5141.jpg

Posted by hatch : 00:08 | コメント (4)

2005年2月26日

カリグラフィー作品展

丸の内までMGスクールの作品展を見にいきました。知り合いが何人もこのスクールに通っており、カリグラフィーの作品なんだけどすごいです、あまりにレベルが高くてちょっとびっくりしまた。みなさん仕事のかたわら時間を作り、スクール通ったり技能習得や作品してるんだね関心します。会場にいたOくんたちと0AZOで食事、最近OZAOづいてるなー。

5137.jpg

Posted by hatch : 00:38 | コメント (0)

2005年2月25日

HOMAGE TO A TYPEFACE

Helvetica: Homage to a Typefaceという本を買ってみました、よくここまで集めたなって感じ、Helveticaってこんなに普く世の中に解けこんでるんだなーと関心しました、まさにHOMAGEですよ。でも、渋谷のリブロで見つけてamazonで購入したんだけど、リブロのものと装丁がちがう!! amazonから送られてきた本は、台紙とののり付けがあまくページがいっぺんに剥がれてしまう、一回交換したけど結局同じく剥がれた。さらにページがミシン目でつながっていて、雑誌にありがちな破らないと中が見えないのですごくうざい。リブロの方は普通の装丁で剥がれる心配はなさそう、内容も若干ちがうような気がするし、、、、うーん、もう一冊買う?

Posted by hatch : 00:59 | コメント (0)

2005年2月23日

FontReporter

FreeのAcrobat Plug-in、PDFドキュメント内にembedされたグリフを解析して、Fontごとにまとめられたグリフ一覧表を作ってくれます。 TypoTechnica conferenceでもこのTOOLのデモが行われようです。conferenceは、 Unicode、OpenType Layoutsに対応したQuarkXPress7のデモと、St Bride Printing Libraryの見学がメインだったみたいです。

Posted by hatch : 22:52 | コメント (0)

2005年2月22日

CLIE

やっぱりこの話題ですかね、新機種発表なんて噂もあったので不意をつかれてしまいました。
初めてハンドスプリングのVISORを購入しPalmOSを使い、その後CLIEに乗り換え、さらに一度買い替えて現在使っているCLIE PEG-SJ30で三台目、CLIE二台目です。わたしのCLIEの使い方はとっても地味、ネットもメールも画像/動画関係も使いません、辞書、メモ帳、ランダムPassword作成・管理、後は海外旅行時の目覚まし時計、度量衡/換金計算、暇つぶしゲームといった程度、しかしこれだけでも十分なじんだツールだったと思います。これからは携帯なのかPSPなのか、個人的にはPalmOneのTungstenやTreoに期待かも。

Posted by hatch : 23:35 | コメント (1)

2005年2月21日

ワープ!!

ワープ!!

Posted by hatch : 22:37 | コメント (1)

2005年2月20日

TV逝く?

TVにトラブル、見ていると突然の画面がブラックアウト、待機モードが点滅したままコントロールがきかなくなることが頻発する。サポートに問い合わせたところ、待機モードの点滅は何らかのトラブルを警告し作動ロックがかかっている状態だそうです、出張修理を依頼することになりました。モデルは東芝28ZP55、購入して2まだ年半しか経ってません、どうなってるんでしょうか、HDD&DVDレコーダーも東芝製にしたのにだんだん不安になってきた。昨日出張修理依頼したのに今日はなんだか調子がいいし。

Posted by hatch : 20:55 | コメント (1)

2005年2月19日

世界のやまちゃん

とういわけで、東京進出をはたした『世界のやまちゃん 新大久保店』に行ってきました。いっしょに企画していたmgちゃんは風(インフルエンザ?)でダウン、残念でしたね、また今度企画しましょう。手羽先うまいねー、ビアーが進みました、赤みそづくしという以外はありがちな居酒屋チェーンのテイスト、でもあんだけ食って一人3,000円というのは安。

Posted by hatch : 17:43 | コメント (0)

2005年2月18日

ダイ・ハード4.0

ありえねー。

Posted by hatch : 09:25 | コメント (1)

2005年2月17日

スピーカー

先日のオープンハウスでこんなスピーカーが天井に埋め込まれいるのを見つけた、Speakercraft AIM8、どの型番か忘れちゃったけど、リアスピーカーとして使うようでなかなかインパクトがあった、もっともそこはプロジェクター吊り下がり、電動スクリーンを備える充実の環境。わたしはmicropodに興味があるんだけどまだ現物を見たことがない、どっかで試聴できるショールームとかないかなー、むむ、サイトに新型の告知が!

http://www.torontohifi.com/images/blueroom_micropods.jpg

Posted by hatch : 10:59 | コメント (1)

2005年2月16日

P2P地震情報

深夜に結構揺れて目がさめた、その後なんだか寝付けなかった。そういえばこんなソフトあるの思い出した、P2Pでユーザーが揺れたという情報をリアルタイムで表示する仕組み、Mac版があれば使ってみるんだけど。

Posted by hatch : 11:33 | コメント (0)

2005年2月15日

打ち合わせ ~12~

週末名古屋に帰っていたので、金曜の打ち合わせのまとめが遅れてしまいました。

    収納
  • 洗面台を左、洗濯機を右、洗面台下を収納にする
  • トイレの収納、トイレの手洗いに鏡がいるか?
  • クローゼットに化粧台を収納できるようにして、ハンガーポールを2段にする。
  • その他の収納内にしきりの位置や仕様
    風呂
  • 風呂場に通気用小窓を付ける
  • 風呂タイルと塗装に併用
  • 水栓・シャワーの選択
    キッチン
  • キッチン、下部収納の床上げなし、ローラー付き収納の出し入れし易くするため
  • レンジフードの形状と色
    素材・色
  • 壁クロス、サッシの色決定
  • 戸はウレタンクリア塗装にする
  • ノブ・引手の形状
  • 床材、パイン・カリンなどの無垢材、張り合わせ合板のパネル、リノリウム長尺シートなどの選択
  • 外壁、ガルスパンの色、配色
  • 螺旋階段の形状、色、ステップ
    その他
  • 確認申請を市にやってもらうか民間に依頼するか
  • インターフォン
  • 床下の高さ、玄関ドア周辺をゆるい傾斜+ステップ、玄関ポーチに段差がある
  • ポストどうする
  • 5.1chスピーカーとかつけるとしたら
    考えてること
  • 2階南北窓をペアガラスにするか、それとも北側だけ入れるか、ペアガラスあきらめるか
  • パソコン、AV関係のスマートな配線方法とか

でもって現在模型はこんな感じ、2階部分がすこしせり出して、階段部分の壁がガラスになりました。来月あたり見積もりが上がってきそう。

5053.jpg

Posted by hatch : 20:22 | コメント (3)

2005年2月14日

浄水器

キッチンに浄水器をつけるのはあまり考えていなかったんだけど、これまでどおり水をペットボトルで買ってきたり、ウォーターサーバーを設置したりするのも面倒な気がしてきた。雑誌を見ていたら浄水器一体型のオールインワンタイプの水栓の紹介があった、浄水カートリッジを内蔵でき水受けタンクも必要ないためスマート、引出し式ホースの必要性は感じないがあればそれなりに役立つかも。

http://www.inax.co.jp/products/kitchen/faucets/allinone/images/index_pi_003.jpg

Posted by hatch : 23:11 | コメント (0)

名古屋に帰ってました

週末名古屋に帰りました。祖母の七回忌法事と、だんなさんのスペイン長期出張に同行する妹に合うため。だんなさんは年始から先に出発しており、到着早々から不運なトラブルにもみまわれて外国生活の洗礼を受けたようだ。出張は5年間にもおよぶそうで最初はなにかとたいへんかもしれませんガンバってください。で今回は千種豊月でざるきしめんを食べました、ここも人気店でみんな天せいろが目的なんだけど、ざるきしも相当うまいです。 それから、アップルストア名古屋栄にも行ってきました、やっぱり銀座店にくらべると小さいです、ipodfshuffleもありませんでした。

5102.jpg

Posted by hatch : 08:17 | コメント (3)

2005年2月11日

OAZO

はじめて足を踏み入れました東京丸の内OAZO、大手町界隈にほとんどこないのでいろいろ新鮮、とはいってもメインは旧友との食事会だったので何も見てまわることができませんでした。丸善とかいってみたいところはあるのでまた今度ゆっくりきます。オワゾでないですオアゾですな。

5087.jpg

Posted by hatch : 08:04 | コメント (0)

2005年2月10日

PUSH THE BUTTON

ケミカルブラザーズのPUSH THE BUTTON、HMVで購入。これまでとずいぶん路線がちがうような、もうちょっといかにもっていう音を期待してました、べつに悪くのないんだけどその当たり障りのなさがちょっとね。でもそれ以上に残念だったのはCCCD化してたことです。

Posted by hatch : 12:23 | コメント (1)

2005年2月 9日

±0

±0のウェブサイトに新作が発表されてますね、入社十周年記念でCDラジカセが手に入る予定だったのにあてが外れてしまい、ちょうどなにか良いものを探していたので気になるところです。

http://www.plusminuszero.jp/collection/images/2nd_item_picts_001.jpg

Posted by hatch : 08:20 | コメント (0)

2005年2月 8日

spike

これ探していたソフトに限りなく近い、spike、MacとWin間で双方のクリップボードを共有し、マックでコピーしたテキストをWinマシン上のソフトにペーストできる。わずか一行のテキストを移動するためにディスク共有したりRDCを起動したるする必要かなく、Rendezvousを使っているので設定も簡単。と思ったんだけど、イントラ内のクライアントがすべてListされてしまうのはちょっとねー、passwordでクリップボードの中身を見ることはできないけど、いちいち入力するのは面倒だし、あらかじめ設定でクライアントのアクセス制限とかできるといいんだけど。

http://www.porchdogsoft.com/images/spike_horiz.gif

Posted by hatch : 12:31 | コメント (0)

2005年2月 6日

デッカードの部屋

知ってた? ブレードランナーのデッカードの部屋にライトの建物が使われていたって。たしかに壁のテクスチャーがそっくりです。 この建物はほかにもいろいろ映画に登場するらしく、Black Rainにも使われているところをみるとリドリースコットはお気に入りみたいだね。

Posted by hatch : 08:31 | コメント (1)

2005年2月 5日

delicious-monster

同僚のGさんから教えてもらいました、delicious-monsterというソフト、自分の所有する蔵書・CD・DVDのライブラリをパソコンで簡単に作れるそうです。
iSightやQT対応のビデオカメラからバーコードを読み込んでインターネットから情報や写真を探し出し自動的に登録していきます。むかしは手入力でこんなデータベースを作ろうと試みたこともあったけど長続きせづ断念、でもこれなら気軽につくれそうだね、ビデオカメラがバーコードスキャンにも使えるものおもしろい。しかしこのサイトのキャッチーなデザインはどこからきてるんだろう。

Posted by hatch : 10:11 | コメント (0)

2005年2月 3日

池袋 ~2~

今週はめったに行かない池袋に2回もいくことになりました。で立ち寄った屯ちんいうラーメン屋、けっこう並んでました、有名店だそうです。うまかったです、かなり好きかも。そばには二郎と大勝軒が並んでたりしてかなりすごいことになってるね。本来の目的Page2005ではPDF/XやJDFを使ったワークフローがすごくアピールされていましたが、あんましおもしろそうなものは発見できませんでした。

5063.jpg

Posted by hatch : 23:38 | コメント (0)

薔薇の名前

ずいぶん前に買って放置していたDVD薔薇の名前を見ました。機会を逸してずっと観たい映画の一つだったけど、期待したほどではなかったというのが正直な印象です。中世イタリアの修道院の描写や歴史的背景はすばらしいと思うのだけど、サスペンス/ミステリー的な部分でもう一馴染めなかったです、後とっても画質が悪いのも気になりました。いずれ機会があったら小説のほうを読んでみます。

Posted by hatch : 00:19 | コメント (0)

2005年2月 2日

Superlight Chair

フランク・ゲーリーの椅子がこの価格なら安いかもね、でも写真や映像見るかぎり、なんだかとっても耐久性に不安。

http://www.hhstyle.com/media/main/112000800.jpg

Posted by hatch : 01:12 | コメント (0)

2005年2月 1日

池袋

元同僚でFontデザイナーのsさんと池袋で飲む。かつては池袋経由で生活していたのに最近はすっかりご無沙汰で東口への出方も戸惑ってしまった。

Posted by hatch : 01:01 | コメント (0)