2006年4月13日
軽くヤバい。
FPMの新譜、すごくヤバいを期待してのにCMでおなじみの曲同様軽くヤバい程度でした。
はじめITMSでみつけたんだけど、わざわざCD屋に出向いて買ってしまうアナログ世代を痛感。でも結局CDのほうか便利じゃん、何しろ20年前に買ったCDだって今でもちゃんと聞けるし、rippingすれば何時でも何度でもiPodに入れることができる。データで購入した楽曲だとパソコンやOSがかわるたびに入れ替えたり認証したりするのメンドーだし、CD-Rじゃ味気ないし、なにより20年後どうなってるかさっぱりわからん。
![]() |

投稿者 hatch : 2006年4月13日 14:07
コメント
あー、自分もFPMネタ加工と思ってたのに、先越されてしまいました。
自分のは、明日の朝、公開予定です。(; ̄□ ̄)ノ
20年後には多数のCDのメディアが再生不可能になっていると思います。
何でも、CDを形成している樹脂は親水性で、徐々に水分を取り込んでいき、反射層にダメージを与える、らしいのです。
なので、プレイヤーがあっても再生できないCDメディアになってしまうのです。
その点、レコードは多少の音とびこそあっても、再生できるのがすごいですね。
20年前、PC-8001につないでいた8インチのフロッピーの内容が参照出来ないのに、何千年も前の竹簡 に書かれた文書がそのまま読めたりするのは、これににています。
やはり、アナログが一番です。
投稿者 hashi : 2006年4月13日 16:25
加工>書こう
デス。
投稿者 hashi : 2006年4月13日 23:19
少なくとも高校時代に買ったCDは相変わらずちゃんと聞けるよ、もうかれこれ20年近く経つけど。
投稿者 hatch : 2006年4月14日 16:21