« 2007年6月 | メイン | 2007年8月 »

2007年7月30日

6時間耐久大人のガンプラコンテスト

子どものころはよく作った、完成したガンプラを持ってくとショーケースに飾ってくれるプラモ屋が近所にあって、そこのオヤジをうならすために友人と競って作った思い出がある。そんな少年時代を送った大人たちが集まってこんな企画に参加することになった。場所はとある両国の特設会場、参加者は8人、5つまでと限られた道具を使い、当日のくじ引きで決まったHGガンプラを制限時間6時間で仕上げるというもの。むかしは300円で買えたガンプラもいまでは五倍以上もする大人のポピーへと変貌し、非常に精密で組み立てるパーツも複雑だ。ぼくがくじで当たったのは『グフ』、わりとパーツも少なめで作りやすかったので、質感重視の塗りをポイントに制作してみた。10時半にスタートして一時間の昼食はさんで終了の17時半まで集中してたせいかほんとにアッという間にすぎてしまった。こんな感じで時間内にものを作ったりするのは大学受験か就職活動以来でなかなか面白かった。最後はゆるい感じで審査が行われトップ4が決まった後、ちゃんこ屋にて打ち上げ、次の企画をネタに盛り上がった、近々第2弾もありそうな雰囲気だな。最後に場所の提供、企画、準備、最後は傘まで用意していただいた電報児のみなさんほんとにありがとうございました。

P1020226.jpg P1020244.jpg
P1020243.jpg P1020250.jpg

Posted by hatch : 15:15 | コメント (7)

2007年7月24日

カッパもQooと鳴く。

会社のビルで開催される試写会に応募して、先週末『河童のクゥと夏休み』という映画をこどもと観てきた。笑いあり、泣かせどころありの超正統派、こども映画にしては2時間を越える大作で飽きずにみられるか心配だったが、釘付けさせるほどよくできたストーリー、制作者のこの映画へのこだわりと信念を感じてしまう。まあ大人が見るにはパンチがないかな〜。で、最後に舞台あいさつがあって監督と声優が登場した、クゥをはじめ主要4キャラの声優がほぼ同年齢の小・中学生が演じているのにはちょっとびっくり。

でその日の午前中、こどもに手製アームバンドを作ってやった、サイズがでかかったので足につけてぴったりで気にいってくれた。ところが、半日もたたず気がつくとバンドがなくなっている。が〜ん、どっかで落としやがった、せっかく作ったのに〜ってあたっても仕方ないだけどね。

_MG_3023.jpg

Posted by hatch : 08:41 | コメント (1)

2007年7月22日

ペダル交換

BD-1のペダルが逝ってしまった。もともと純正オプションとして販売されてるVP Componenys社のVP-116Sという折り畳めるタイプをつかっていたが構造部が折れてしまった。もともと剛性に不安のあるペダルなので6年近くもったのはまあまあかな。

_IMG_2954.jpg

で、交換したのはプロムナード EZYというワンタッチ脱着タイプ、BD-1のペダルでは最近はこっちのタイプが主流らしい。今となっては自転車を折り畳むこともなくなったで脱着ペダルが必要かと言われると??なんだけど、”らしさ”を残したかったのでこれにした。

_MG_3021.jpg _MG_3020.jpg

DIYしようと専用ペダルレンチまで買ったのに折り畳みタイプの装着が特殊だったので取り外しがうまくいかない、しかたなく近所の自転車屋に持っていったらペダル交換料がたったの315円、最初から自転車屋に頼めばよかった。

Posted by hatch : 01:29 | コメント (6)

2007年7月19日

最近作ったもの。

_MG_2850.jpg
チリコンカン、無印のまんま、豆がちょっと固かった。
_MG_2990.jpg
いかめし、米のムラしが進むにつれて、いかがケンシロウの服みたいになってしまった。
_MG_3001.jpg
スベアリブ、これは無難にうまいぜ。
_MG_3003.jpg
アームリング、左が買ってきたやつ、右自作。ちょっとおもろいかも、もうちょっと素材集めしてみるか。

Posted by hatch : 11:16 | コメント (2)

2007年7月16日

台風とポケモンとケミカル

いったん長らく更新をとぎると、なかなか書き出す機会をなくしてしまうな、

で、またもや子供の話題なんだけど、もう何ヶ月も前から指折り数えて心待ちにしていたポケモンの映画が今週公開になり日曜に見にいってきた。10周年記念映画ということもあり気合いが入っており、毎週子どもがかかさず見ているTV番組ポケサンの映画情報おかげで、僕自身キャラ一人一人の声優まで覚えてしまうほど予習もバッチリ。台風の影響もあるのかな、港北ららぽーとのTOHOは親子連れですごい列になっていた、ネットでチケット予約しおいたからよかったものの、あんなに並んでたら映画に前に日がくれちゃうよ。

内容はというとそれがけっこう面白い、圧倒的な不条理に仲間からも誤解されながら孤独に立ち向うダークライ(声・石坂浩二)がけっこうしびれる、っていうかパイカル・ワールドエンドよりもおもしろいじゃないかな〜。それにしても任天堂&DSパワーを新ためて感じる日でもあった、映画館にDSとポケモンゲームを持っていくと、そこでしか手に入らないレアポケモンがWiFi経由で観客全員に配信される、しかもこの特典は公開中の全映画館で行っているらしくかなり大規模。とうぜんDSがなければうけとることもできないわけで、TV・ゲーム・映画クロスメディアのコンボ攻撃でタジタジでですわ。

オレはという帰りがけにたちよったHMVでケミカル・ブラザーズの新譜をゲット、かろうじて自分の世界を確保することができた、ヒ〜。

Posted by hatch : 08:38 | コメント (5)

2007年7月 1日

すえーでん

以前書いたipodアダプター返品話の後日談。無事すえーでんに届き不具合も確認できたみたいで、良品?が繰り返されることになった(まあ、当然だけど)。 日本からの送料約200円を立て替えるといってきたが受け取るにも苦労しそうだったので断った。で、一週間くらいたってブツが届いた。なんとなく予想はできてたけど、ある意味裏切ってくれることを心のどこかで期待していた自分が如何に滑稽だったか思い知らされた。梱包からできたブツは以前にましてボンドがはみ出し触るとベトベトする、飛び散ったボンドが本体側面にも付着している。思うに新品とは交換されず、送り返したブツをこじ開けて修理し、またボンドをベットリ塗って送り返してきた感じ。なんかかぎりなく嫌な予感がする、でもでもちゃんと使えれば文句はないよ、頼む音でくれ〜、と祈りながらセッティング。おお、音がするちゃんと聞こえてくるぞー、、、??いーや待てよ何かおかしい、右のスピーカーから音が聞こえないような、いやまったく鳴ってない、うそでしょマジで、、、、やるな、すえーでん。

_MG_2955.jpg

Posted by hatch : 21:26 | コメント (2)