« 2007年4月 | メイン | 2007年6月 »

2007年5月24日

CROCSがいい。

もうこの夏はこれで十分だわ、そーとー気にいってるんだけど。


_MG_2823.jpg

週末横浜にある直営店まで買いにいってきた、ここならさすがに品揃えが豊富だろうと思ったけど、色とサイズで在庫にバラツキがあって気に入った色とサイズを見つけるのも一苦労。子供用に濃いブラウン、自分にはシルバーを選んでみた。パイレーツオブカリビアンの公開にちなんでガイコツマークをつけたかったのに、こどもに奪われてしまい同形で色ちがいのトカゲが二匹。はき心地があんまりラクチンなんで会社のこれで行ってしまいたいぐらいだよ、会社履き用にもう一足調達するかな。それにしもやったらパチもんが横行してるな〜、クロッグサンダルとか。

Posted by hatch : 11:36 | コメント (2)

2007年5月23日

ご報告

ずいぶんご無沙汰してましたが、ようやく落ち着いてきたのでブログ再開したいと思います。

_MG_2787.jpg

12日の週末までさかのぼり、前回話題にしたコーヒー・タンパーが届いたので試してみた。値段のわりに質感は良いが、底がフラットでなかったりコーヒーフィルターの径と微妙に合わなかったりとまあいろいろ不都合があるものの、、コーヒーパウダーの飛び散りが激減して掃除しやすい、味やコクにどんだけ変化があったのかよくわかんないけど、なによりやってみるとけっこう楽しい。豆はゴールドコースト・ブレンド。

_MG_2767.jpg

その夜はDOでフライドチキンにトライ。揚げ物はあまりしないのでコツがつかめず、味付けもイマイチで、個人的には不満の残る一品。でもそれなりに出来上がってしまうのがDOのすごいところ。もう一回トライしてみたいところだが、揚げ物専用に鍋とは違いやたら油が飛び散ってしまうところが厄介で家のキッチンではちょっと厳しいかも。

_MG_2771.jpg

そんなこんなで週末を過ごしてしたら13日の10時半ごろよめはんがそれっぽい感じなってきたというので病院へ連れて行く。診察してもらうとまだ少しかかるとの判断、ぼくはいったん自宅に戻ることにした。そしたらあれよあれよと一気に進み14日午前1時半ごろ第2子が誕生いたしました〜、3260gの男の子でした。ぼくは電話をもらい急いで病院に戻ったけど相変わらず出産に居合わせることができず。

Posted by hatch : 02:24 | コメント (10)

2007年5月 7日

Saecoとタンパー

普段家でエスプレッソを作るとき、以前に懸賞でもらったSaecoのヴィアヴェネトというエスプレッソマシンを使っている。しかしやっぱり家で作るエスプレッソはぜんぜんうまくない。なんでか考えてみるとタンパー というものを使ってない、そもそもそんなものはマシンに付属してなかった。会社の近所にSaecoのショールームがあるので聞いてみると、フィルターに独自の仕組みが搭載されておりタンピングする必要はなく販売もしていないとの答え。

う〜ん、でもでも、いまいちコクがないのはやっぱタンパー のせいに違いない、いやぜったいそうだ。っていうか、効果がなくても雰囲気だけでもバリスタみたいにタンピングしたい!!(これがホントの理由)

と、勝手に思いこんでamazonで調べてみると、以外に高価なんだねコーヒータンパーってものは。AMCOコーヒータンパーは安いらしいけどなんか評判悪いし。。。

ええい、こうなったらいっそカスタムメイドでマイタンパー注文を。。。

Posted by hatch : 15:54 | コメント (4)

2007年5月 4日

潮干狩り

2年くらい前からこの時期に潮干狩りに行きたいと思っていろいろ調べたいたが、関東近郊では一度も行ったことがなく、どこもおそしく混雑していると聞き、いまいち事情がつかめず行きそびれてた。しかしミク友の海遊び達人な方々のお誘いでようやく実現できた。乗り合いの屋形船に押し込まれ狭い水路を進むこと1時間、ボートに乗り換えて岸に降りると、ここは東京でありながら陸路では到達できない穴場中の穴場、GWにはありえないくらい静かな浜辺だ。

IMGP1035.jpg

最初は要領がつかめず掘ってもなにもでてこなかったが、干潮になるころにはコツをつかんで捕りまくりましたアサリ、いや〜楽しいです、おもろいです、おもわず無心で探してしまいます、こどもも何時なく協力的、戦力になりました。最初は意識せず出てきた貝を捕ってたんだけど、あさりもどきの『潮吹貝』ってものが混じっているらしいことを教えてもらい選別してみる。

_MG_2762.jpg _MG_2765.jpg

で、例によってDOでアサリごはんにトライ、これがまたうまいんだ〜。しかし天然のアサリはやっぱすごい、ひん死状態で売られているスーパーのものとは”活”が違う、まだまだあるんで当分アサリ料理が続きそうです。

Posted by hatch : 22:42 | コメント (0)

2007年5月 2日

ちくわハウス

私の家を設計した岡村泰之さんが本を出しました、タイトルは『ちくわハウス』。設計のときは打ち合わせを繰り返し色んな話をしたことを思いだします。一冊の本になった岡村さんを設計思想をあらためて読むとやっぱ面白い。おしつけっぽく専門知識を多用するふうではなく建築に対する独自の視点をわりと親しみのある言葉で表現することろが如何にもらしい、それが『ちくわハウス』であったり『素・ハウス』であったりするんだよね。ちなみに本文すべて小塚ゴシックが使われている、偶然です。

Posted by hatch : 08:54 | コメント (0)

2007年5月 1日

GWの前半

GWはしっかり休みなんだけど、今回は諸事情によりあまり家をあけることができない。休みの間に一日海に遊びにいく予定があるけれど、それ以外は最近できた『ららぽーと』とか近所に買い物に行くぐらいだ。そんな感じなんで料理でもしてみるか、ということでGW前半はこんなん作ってみた。


_MG_2754.jpg_MG_2759.jpg

パエリア、いい感じにできたですよ。DOでスペアリブのローストを作ってみた、適当に考えた付けダレがうまくいってDOを使った肉料理ではナンバー1のでき、シャッターズなみ(嘘)。

Posted by hatch : 22:54 | コメント (0)