« 2005年12月 | メイン | 2006年2月 »

2006年1月30日

黒姫スノボ1泊

総勢12人、車三台。かつて安曇野ホテルで2泊したスノボ旅行に次ぐトラブル続きの旅となった。ぼくとしても計画の段階からあれこれミス続きで、最初北海道に行くつもりが、間際になってチケットがとれず断念。急きょ変更した黒姫高原は想像以上に小さなファミリーゲレンデだった。現地では車のトラブル、携帯の紛失なども重なった。まあでもみんな無事帰れたんですべてOKです。しかも一日目黒姫では昼まで降り続いた雪のおかげで雪質最高、2日目は長野観光班とわかれることになったけれど、車で10分ほどで行ける杉ノ原スキー場は雲一つない晴天に恵まれ山頂から眺める野尻湖は絶景でした。

それで冬タイア装着のアルファもそこそこ走ってくれました、FFなのでリアはぶれたりするんだけど、それなりにグリップがあって操作不能になるようなことはありませんでした。こんなことなら温泉に行くときもアルファで出動すればよかったかな。

これに懲りずみんな来てね〜、また企画すっから。

IMG_0321.jpg
(写真caz)

Posted by hatch : 17:23 | コメント (7)

2006年1月26日

SOEHNLE プリメーラ

最終的にSALTERのやつとでどっちにするか悩んで、デビさんに教えてもらったSOEHNLEにしました。プリメーラというモデルで赤く巨大なパネル表示がよいです。難点はたいした機能もないのにやけにデカイことでしょうか、SALTERもよかったんだけど突き出たパネルがやっぱりジャマ。

IMG_0295.jpg

Posted by hatch : 00:29 | コメント (2)

2006年1月23日

冬タイア装着

たまった写真の公開もこのへんで終わりにしてまたいつもどおりに戻します。この週末横浜にもそこそこの積雪があって、偶然にも以前から注文していたスタットレスタイアを装着とタイミングがぴったりでした。ピレリ アイスストーム(195/60R15) + スチールホイール + ホイールカバー、アルミにしなかったのが若干心残りですが、冬タイアにアルミを購入するよりノーマルタイアのホイールを買い換えたいという思いがあったのでスチースで我慢することにしました。でもまあカバーのおかげで見た目はそんなに悪くないです。

alfa22_IMG_0309.jpg

Posted by hatch : 21:46 | コメント (1)

2006年1月22日

クリアランス第七弾

パルコPart1の地下にあるイドロパット、ロゴスのついでによったりする。ベルギービールカフェのくせにヒューガルデンがないよ〜、かわりにグリセッテ・ブロンシュをオーダー。いいだんけど、た、た、高いよ一杯。

060114=1746~001.jpg

Posted by hatch : 18:01 | コメント (1)

2006年1月21日

クリアランス第六弾

IDEE cafeで食ったヒヨコ豆のモンブラン、うまかです。昔から酒のつまみ以外ほとんど興味なかったんですが、最近はスイーツまで食ってしまうことが多くなりました。ところで昨晩は会社を退社されることになった、Aさん、Kさんの送別会でした。Aさんはわたしと同い年でソフトウェアエンジニアなんだけど将来起業する目標を持っていて、その準備としてMBAを取得するため早稲田の大学院に通うそうだ。なんだかその志の高さに関心してしまいました、今後のご活躍期待してます。

IDEE_IMG_0281.jpg

Posted by hatch : 18:56 | コメント (1)

2006年1月20日

クリアランス第五弾

深沢にある天童木工のショップの階段。場所が駅から離れているので広い店内のわりに人も少なくゆっくり見られ、店員の対応も親切でいろいろ説明してくれます、うーんバタフライがだんだんほしくなってきた。

Tendo_060109=1355~001.jpg

Posted by hatch : 11:16 | コメント (2)

2006年1月19日

クリアランス第四弾

昨年出会ったらーめんではダントツです、ここ数ヶ月で6回は通っている六厘舎、つけ麺ほんとうまいです。かつおとごまの風味がなんともいえません。

rokurin_051222=1350~001.jpg

Posted by hatch : 11:02 | コメント (2)

2006年1月17日

クリアランス第三弾

綱島にあるえびラーメン”十年”。その並びには" 桃源”という人気店があり対抗心ありありです。ほんとにかっぱえびせんみたいな味がして、甲殻類アレルギーの方にはツライかもしれません。わたしはアレルギーではありませんが、ここに行くのかなり稀です。

zyunen_060102=2033~001.jpg

Posted by hatch : 22:39 | コメント (1)

2006年1月16日

クリアランス第二弾

エレクトロラックスのエルゴラピード。ダイソンの掃除機とどっちにするかずっと迷ってたんだけど、カラーバリエーションが出たのでこっちのグリーンを予約しました、1月下旬に出荷されるそうです。

elect_200512291919000.jpg

Posted by hatch : 23:45 | コメント (3)

クリアランス第一弾

年明けのクリアランスセールにちなんで、ケータイやデジカメに残ったブログでしか役にたたなさそうな写真を一掃することにしました。まあほとんどどーでもいいネタばかりです、食い物系が多いかな。第一弾、都筑区にあるラーメン”しらいし”。ここは忘れたころに行ったりします、味は悪くないんだけど固めの麺が好きは私はスープを吸ってふやけ気味になる麺が好みではありません。

shiraishi_050502=1404~001.jpg

Posted by hatch : 01:20 | コメント (0)

2006年1月15日

ハインツの逆さケチャップ

最近イライラするものは、パッケージが一新されたハインツのトマトケチャップだ。この逆さボトルは従来のボトルの使いにくいポイントを解消したアイデア/デザインを採用している。たしかに液ダレしなくなったり残り最後までケチャップを出しやすかったりするけれど、どうしても許せないポイントがある。それは勢いよく出すぎることだ、出す量の微妙な感覚がボトルに伝わらない。結構指に神経を集中してにぎるんだけど、”びゅっ”って飛び出してこんなことになってしまう、ホント朝からムカってくるんだよな〜。

tomato_0293.jpg

Posted by hatch : 09:50 | コメント (3)

2006年1月14日

時効警察

って番組がテレ朝でやっていた、時効になった事件をうだつのあがらない刑事が趣味で捜査するというとってもユル〜いストーリー。時効になった事件なので犯人が捕まるわけでもない、推理が中心であまり物的証拠というものが少なく、犯人による善意の自白が事件解決の決めて手になるらしい。無理無理の設定がかえってひかれる、すいません麻生久美子が出てるから許せるだけです。

Posted by hatch : 00:26 | コメント (2)

2006年1月11日

Intel Mac

かつてカタツムリにたとえるほど嫌っていたIntelプロセッサを今度は手のひら返して4倍のスピードと豪語するApple、ほんまかいな。それでもそそられる Mac Book Pro、たとえネーミングが悪くても、デザインすえおきでも、PCカードスロットがなくなっても、液晶が小さくなっても、多少厚みがましても、なんでか許せるんだな〜、うひゃ〜株も急上昇。

Posted by hatch : 23:59 | コメント (3)

2006年1月 9日

IDEE bazaar

週末IDEE bazaarにいってきました、圧倒的に安いといってもその場なかなか即断のできない優柔不断な私、結局2日も青山に通ってしまいました。で購入したのがこのローテーブル、水槽の台に使おうかと。


IMG_0290.jpg

Posted by hatch : 22:00 | コメント (3)

2006年1月 6日

ひそかに進行中

ひそかに進行中の水槽2号機です、さりげなく流木をレイアウトしてみたり。現在、水槽をおく台を物色中ですがなかなかよいものに巡り会えません、今週末もD&Dあたりに探しにいってみようかと思ってます。流木はアク抜きのため浸水中。

IMG_0278.jpg

Posted by hatch : 13:55 | コメント (3)

2006年1月 2日

あけおめ!!

今年もよろしく。今回はnew year card に組み立てクラフトを作ってみました、自分では作ってないでほんとに組み立てられるか定かではありません。

nenga2006-4-2.jpg

Posted by hatch : 22:45 | コメント (7)