Home > ducati:> > バッテリーの寿命は何年??

バッテリーの寿命は何年??

久しぶりにモンスターで通勤する。

なぜ久しぶりかというといくつかの理由があり、そのなかでも最たるものが

「バッテリー上がり」

やった。

2月の車検時にバッテリーの寿命が近づいており、弱っているということを言われたし、過去の経験から寿命は2年程度ということもわかっていた。

連休中時間があるときにとりあえず充電し、ちょいのりをしたときにまあ大丈夫か、と感じたので、通勤に乗ってみた。

が、やはりエンジンのかかりが悪く、エンジンをかけてからしばらくはチョークを使ってガスを濃ゆくしとかないと走らないわがモンスター、発進してからしばらくはミスファイヤー連発。車検時にプラグを変えたので、バッテリーのへたりから来てるんのやろなー。
アクセルを必要以上にあおり、パンパンいわせながら早朝の東八道を切り裂き、その後何とかトラブルなく会社に着いた。

で、帰り。

「セルがまわりましぇん...」

やはり寿命だったか。

汗だくになりながら会社地下駐車場に行く坂道を何往復かし、坂道エンジン始動成功。

その後もエンストしないように不必要に高回転を維持しながら何とか帰宅。

やはりバッテリー交換しなくては...

今使っているのはヤフオクで4000円ぐらいで買った台湾製のヘボイバッテリー。

交換を前提にまた安いのを探すかー、と思ってネットでいろいろ調べてみると、興味深い装置が。

ナノパルサー」なるバッテリー復活装置。
なんでも微量な電流でバッテリーの電極を新品に近づけ、復活させることができる装置なんだそうだ。

値段は純正バッテリーの半額ぐらい。当然ヘボイバッテリーよりは高い。

しかし、バッテリーを短期間で使い捨てなくてすむのはエコロジーの観点からもいいことやし、何より、自分で交換した場合、古バッテリーの処理に困る。(実際、自宅に捨てられないバッテリーが4つもあるし..)

ちょっと試してみたいところではあるが、この装置には即効性がないと思われ、すぐにモンスターが復活すると言うわけにはいかない。

さて、どうしたもんか。

Comments:2

KUNInaka 2007-05-20 (Sun) 16:09

お、、、(・∀・)ニヤニヤ


ヽ(・∀・)人(・∀・)ノ

仲間ハッケン!!

hashi 2007-05-21 (Mon) 11:47

俺のは充電さえすれば動くし。
一緒にせんといてよ。

Comment Form
Remember personal info

Home > ducati:> > バッテリーの寿命は何年??

Search
Feeds

Page Top