- 2006-09-24 (Sunday)
- football:>
ベルカンプの100ゴールというムービーを見た。
アーセナル記録した100ゴールを収録したやつ。
で、思ったのがトラップの良し悪しがゴールにつながる動作のかなり重要なファクターなのだと、今更ながら気が付いた。
正確なキックのためにきちんとボールを止めることが重要なのは言うまでもないけど、正確なトラップによって導き出される結果(ボールの位置だけでなく、ゴールへのコースとか、ディフェンダーの対応とか)にゆとりを生むのだ。
で、ゴール前であわてなくて済む。
ので、シュートを正確に流し込めばええんだ。
もし、強いボールを蹴ることが必要な状況と判断すれば、そうできる余裕もモチロンできるし。
思ったとおりのボールコントロールができるから、ゴールの確率も上がるわけだ。
たしかに、ダイレクトプレイのほうが美しく、相手に予測されない分、チャンスにつながる確率が高いかもしれん。
が、実際のプレイでは、ダイレクトプレイそのものの成功率よりもトラップして確実につなぐプレイの選択の方が多いし。
特殊実況の『パーフェクト・トラップ』は伊達ではない、と。
んー、うまい人のプレイを見るとやはり勉強になるねえ。
見ただけではうまくできるようにならへんのやけど。
Jのフォワードにはこれを見てからプレイしてもらいたい。
- Newer: 諸行無常。
- Older: 「有朋自遠方來、不亦樂乎。」:2回目