- 2006-01-11 (Wednesday)
- computing:>
- Newer: 鈴木が??
- Older: イタリアが好きな貴兄に。
Comments:2
- Time 2006-01-11 (Wed) 16:27
-
こりはPower Book G4とiMac G5にインテルハイッテルだけの代物という考えで良いんでしょうか?時期経てばもう少し凄いの出そうですけど。
6月発売ってのとは違うの? - hashi 2006-01-11 (Wed) 16:44
-
簡単に言うとそういうことになるね。
まあCPUだけ変えたわけではないけれど、作りをまったく新しくしたわけではないというのは、筐体のデザイン変更がほとんどないことからもうかがえます。
機械的にはまったく別物になっていることに違いはないんですが、(完全に違う作りのCPUを採用しているので)デザインの新しさがない分、損をしていていると考えるか、それともPowerPCからIntelCoreに換わってもMacはMacだよという姿勢をデザインの変化のなさから感じさせようとしていると思うかは人それぞれかと。Cazさんの書き込みによると、なんでも6月までにすべてのMacintoshをIntelCPUにすることらしい。
つまりはG5のデスクトップに換わるマシンも6月には発表されているということで、そういう意味では6月にとんでもなくスーパーなマシンがでる可能性も無きにしも非ず。そしてIntelは「IntelInside(インテルはいってる)」のキャッチフレーズを捨てた模様。
上岡竜太郎のナレーションがなつかしいです、はい。